17年ぶりのガチガチ菊花賞
悠々3冠達成のオルフェーヴルがナリタブライアンに、勝ちに行って完敗したトーセンラーがヤシマソブリンに、後方からの競馬で届かなかったウインバリアシオンがエアダブリンにダブった今年の菊花賞。2~3着はダブった馬と着順が入れ代わったが、1番人気→2番人気→3番人気のガチガチ決着となったのは全く同じ。G1で1~3着が人気どおりに決まったのは、86年以降12回目のことである。その12レースは以下のとおり。
11年菊花賞
オルフェーヴル→ウインバリアシオン→トーセンラー
08年天皇賞秋
ウオッカ→ダイワスカーレット→ディープスカイ
05年スプリンターズS
サイレントウィットネス→デュランダル→アドマイヤマックス
05年オークス
シーザリオ→エアメサイア→ディアデラノビア
03年皐月賞
ネオユニヴァース→サクラプレジデント→エイシンチャンプ
01年秋華賞
テイエムオーシャン→ローズバド→レディパステル
95年スプリンターズS
ヒシアケボノ→ビコーペガサス→ソーファクチュアル
94年マイルチャンピオンS
ノースフライト→サクラバクシンオー→フジノマッケンオー
94年菊花賞
ナリタブライアン→ヤシマソブリン→エアダブリン
94年天皇賞春
ビワハヤヒデ→ナリタタイシン→ムッシュシェクル
93年ダービー
ウイニングチケット→ビワハヤヒデ→ナリタタイシン
89年マイルチャンピオンS
オグリキャップ→バンブーメモリー→ホクトヘリオス
このうち4着も人気どおりの4番人気だったのは、95年のスプリンターズステークスと94年のマイルチャンピオンシップ。さらになんとこの2レースは5着も5番人気だった。
95年スプリンターズS
4着ニホンピロスタディ→5着ホクトフィーバス
94年マイルチャンピオンS
4着ホッカイセレス→5着ビコーペガサス
ちなみにG2、G3で1~5着が1~5番人気だったレースは、86年以降、以下の4レース。87年のアメリカJCCは、なんと全6頭が人気どおりに入線する珍事となった。
00年京都記念
テイエムオペラオー→ナリタトップロード→ステイゴールド→ミスズシャルダン→ブリリアントロード
98年札幌記念
エアグルーヴ→サイレントハンター→アラバンサ→サクラエキスパート→スノーエンデバー
95年サファイヤS
ブライトサンディー→フェアダンス→マジックキス→エイユーギャル→マルブツメグミ
87年アメリカJCC
ミホシンザン→スズパレード→クシロキング→サクラサニーオー→メジロディッシュ→マウントニゾン
今週の天皇賞秋は例年になくハイレベルメンバー。人気順は、ブエナビスタ、アーネストリー、ローズキングダム、ダークシャドウ、エイシンフラッシュの5頭に、トーセンジョーダン、トゥザグローリー、ペルーサ、ミッキードリーム、ジャガーメイルが続く感じか。上位5頭はもちろん、上位3頭が人気どおりに決まることも難しいとみるが、はたして…。
Comments